作品間リンク:固有名詞編 や行

五十音順になっています。
※ネタバレにならないように注意を払っていますが、未読の作品に関してはご注意ください。
※推測の部分も一部含まれています。

 
五十音順 固有名詞 登場作品
や行 ヤクドシトリオ 『九つの殺人メルヘン』
 ・山内、工藤、島の頭文字。
 
『浦島太郎の真相』
 ・42才の時に3人は親しくなった。
 
『今宵、バーで謎解きを』
 ・“ヤクドシトリオ”と呼んでいるのは当の本人たちだけ。
 ・ある事情から一時解散していた。数年後に復活した。
 ・3人共ギリシャ神話のにわか勉強をはじめた。
 
『笑う忠臣蔵 女子大生桜川東子の推理』
 ・出会った頃がみな42歳の厄年だったのが名前の由来。
 ・ただ3人集まって酒を呑みながら昔話に花を咲かせるだけ。
 
『オペラ座の美女 女子大生桜川東子の推理』
 ・あまりありがたくないグループ名。
 ・彼らに死語は存在しない。
 
『ベルサイユの秘密 女子大生桜川東子の推理』
 ・ヤクドシ探偵団。
 
山井興業
(山井商会)
『月に吠えろ!萩原朔太郎の事件簿』
 ・社名は山井商会。
 ・ハンドバッグの輸入会社。
 ・事務所は深川区。
 
『哲学探偵』
 ・暴力団。
 ・大正時代から「虎泉組」とはライバル関係。
 ・おしぼりと業務用氷受注の既得権が貴重な収入源。
 
『タンタンの事件ファイル3 馬車道「斉藤さん」殺人事件』
 ・暴力団。
 
『オペラ座の美女 女子大生桜川東子の推理』
 ・「虎泉組」とライバル関係にある暴力団。
 ・「虎泉組」と幾度となく小競り合いを繰り返しており、銃撃戦もあった。
 
山崎探偵事務所 『庖丁人轟桃次郎』
 ・山崎が所長。
 ・このところ仕事があまりない。
 
『秩父夜祭・狼の殺意』
 ・事務所は小さな薄汚れた雑居ビルの一室にある。
 ・基本、山崎が一人でやっている。
 ・部屋に監視カメラがある。
 ・お金さえ払えば多少法を犯すようなことも厭わないような探偵事務所。
 
『冷たい太陽』
 ・“どんな難事件も必ず解決します”と、事務所のホームページを開設。
 ・新宿百人町にある。
 ・室のよくない、札つきの探偵事務所。
 
やまねこ便(ヤマネコ便) 『隕石誘拐 宮沢賢治の迷宮』
 ・宅配便業者。
 ・ラルゴが変装。
 
『なみだ特捜班におまかせ!サイコセラピスト探偵 波田煌子』
 ・宅配業者。
 
『蒼い月 なみだ事件簿にさようなら!』
 ・宅配便業者。
 ・渡辺みさとが変装。
 
『哲学探偵』
 ・運送会社。
 
『堀アンナの事件簿2 安楽椅子探偵と16の謎』
 ・宅配業者。
 
吉田屋 『KAIKETU!赤頭巾侍』
 ・呉服屋。
 
『マグレと都市伝説 間暮警部の事件簿』
 ・玩具屋。
 
夜のマティーニ 『新・日本の七不思議』
 ・「スリーバレー」のオリジナルカクテル。ドライマティーニからオリーブを除いたもの。
 
 
このページの先頭へ戻る
 
作品一覧表へ戻る
 
トップページへ戻る