作品間リンク:登場人物編 は行

※五十音順になっています。
※各人物の登場作品は、一番上が初登場作品です。下にいくほど出版年月が最新のものになります。
※同一の登場人物でも作品間の年月経過によって、役職・階級・年齢・学年などに変化があります。(例:桜川東子など)
  また、作品間で年月が経過していても、年齢など変化していない場合もあります。出来る限り作品ごとに記載しています。
※作品によって設定が違っている場合があります。(例:小野寺久美子など)

 
五十音順  人物  登場作品
は行 白海燕 『みなとみらいで捕まえて』
 ・明丹廷の右腕。中国拳法の遣い手。
 ・28歳。香港生まれ。
 
『新・日本の七不思議』
 ・指名手配中。横浜で大量の絵画を逃亡した。
 ・双子の姉がいる。
 
長谷川裕子 『京都・陰陽師の殺人 六波羅一輝の推理』
 ・京都府警の刑事。
 ・26歳。160㎝。
 ・肩まで伸びたブラウンの髪の毛は軽くカールされている。
 ・いつも笑ったように目を細めている。
 
『崇徳院を追いかけて』
 ・頬の辺りでカールした髪。
 
波田信人 『なみだ学習塾をよろしく!』
 ・「なみだ学習塾」の講師(経営者)。野望は塾を全国的なものにすること。
 ・日本を変えることが目標。
 
『蒼い月 なみだ事件簿にさようなら!』
 
花山仁 『なみだ特捜班におまかせ!』
 ・特捜班の刑事。
 ・眼鏡。小太り。体力無し。
 ・「機平隊」メンバー。
 
『蒼い月 なみだ事件簿にさようなら!』
 ・取り柄は堅実な事務処理能力。
 
林由紀彦 『京都・陰陽師の殺人 六波羅一輝の推理』
 ・京都府警の刑事。
 ・42歳。165㎝。
 ・トレンチコートにハンチング。
 
『崇徳院を追いかけて』
 ・中年になりかかっている小柄な男性。
 ・童顔で、皺だけが滲み出ている印象。
 
ハルアキ 『鬼のすべて』
 ・元刑事。日本から鬼を消すといって警視庁を退職。
 ・「エーデルワイス・マンション」206号室に住んでいる。
 
『京都・陰陽師の殺人』
 ・連続殺人事件を解決後、姿を消す。海外へ行ったとも。
 
阪東いるか 『笑う忠臣蔵 女子大生桜川東子の推理』
 ・23歳。OL。さばけた性格。
 ・目はクリクリ。前髪を短くおでこで切り揃え、栗色に染めたボブカット。
 ・歌舞伎の大ファンで、歌舞伎を観た帰り「森へ抜ける道」が目についたので入った。
 
『オペラ座の美女 女子大生桜川東子の推理』
 ・23歳。OL。金曜日だけ「森へ抜ける道」でアルバイト。
 ・高校生にも見える童顔。
 ・元来、歌舞伎の大ファン。オペラを観に行く為の資金を貯めている。
 ・しばらく日本酒と焼酎とワインをやめる。
 
『ベルサイユの秘密 女子大生桜川東子の推理』
 ・昼間はOL。夜は「森へ抜ける道」でアルバイト。
 ・二十歳そこそこでよく喋る明るい子。
 ・桜川東子とは私生活でも友だちになった。
 
稗田阿礼 『千年紀末古事記伝 ONOGORO』
 ・語り手。巫女。
 ・天武天皇より、いにしえの真の歴史を取り戻せと命をうける。
 
『新千年紀古事記伝 YAMATO』
 ・語り手。
 
『神話ゲーム 歴史バトラーつばさ』
 ・『古事記』の編纂者。
 ・団子坂一族とは相容れぬ仲。
 
深町純 『なみだ学習塾をよろしく!』
 ・彫りの深い顔。少しヤンキーがかっている。
 ・猿楽中学校三年。
 
『蒼い月 なみだ事件簿にさようなら!』
 
福嶋彩乃 『喜劇ひく悲奇劇』
 ・感じのいい女将。
 
『庖丁人轟桃次郎』
 ・「ふく嶋」の女将。
 ・元銀座のホステス。
 
藤井順一郎 『哲学探偵』
 ・「虎泉組」組長。
 
『オペラ座の美女 女子大生桜川東子の推理』
 ・「虎泉組」組長。
 ・57歳。
 ・12月25日は家族でオペラ鑑賞していた。
 
藤井直也 『哲学探偵』
 ・藤井順一郎の一人息子。
 
『オペラ座の美女 女子大生桜川東子の推理』
 ・藤井順一郎の長男。
 ・28歳。
 
藤田聡美 『北京原人の日』
 ・科学捜査研究所員。
 ・警視庁に入って四年経つ。
 ・真面目で穏やか。仕事の判断の的確。
 
『蒼い月 なみだ事件簿にさようなら!』
 ・29歳。科捜研で中堅どころ。
 ・7年前に北京原人の化石を発見する突破口を開いた。
 
『キモメン探偵、謎を解く 限界アイドル危機一髪』
 ・鑑識課。
 
藤原薬子 『まんだら探偵空海 いろは歌に暗号』
 ・稀代の悪女。
 
『空海 七つの奇蹟』
 ・端正な顔立ち。
 ・空海の奇蹟のカラクリを見破る。
 
藤原仲成 『まんだら探偵空海 いろは歌に暗号』
 
『空海 七つの奇蹟』
 ・空海に奇蹟を見せつけられて腑抜けになる。
 
麓うらら 『タイムスリップ森鴎外』
 ・身長155cmほど。オレンジ色の髪の毛。
 ・「光華学院」に通っている。三須七海、本間香葉子と同級生。
 
『タイムスリップ明治維新』
 ・合気道と空手の有段者。
 
『すべての美人は名探偵である』
 
『タイムスリップ釈迦如来』
 ・紀元前のインドへタイムスリップ。
 ・渋谷のダンスクイーン。
 ・小学校のときスイミング習っていた。
 
『タイムスリップ水戸黄門』
 ・高校3年生。三須七海より三ヶ月早く生まれる。
 ・幼い頃から少林寺拳法を習っている。
 
『ルビアンの秘密』
 ・髪をオレンジ色に染めた女子高生。
 
『タイムスリップ戦国時代』
 ・戦国時代へタイムスリップ。
 ・17歳。ざっくばらんな性格。
 ・鶏のささみフライが大好物。
 
『タイムスリップ忠臣蔵』
 ・17歳。辰年生まれ。
 ・本間香葉子より短めの髪の毛。小柄で溌剌とした色気。
 ・江戸時代へタイムスリップし、吉良家の女中になる。
 
『タイムスリップ紫式部』
 ・心だけがタイムスリップして、清少納言の躰に入った。
 ・空手三段。
 
『タイムスリップ聖徳太子』
 ・氏家源太郎と一緒に異世界へタイムスリップ。
 ・17歳。合気道の高段者。
 ・あらゆることを記憶し、必要なときに取り出せる。
 
『タイムスリップ竜馬と五十六』
 ・明治維新、明治文学にやけに詳しい。
 ・知らない間に水戸黄門とかブッダとかの知識が増えた。
 ・明治維新の時代やブッダの時代にタイムスリップしたことがあるような気がする。
 
『作家で十年いきのびる方法』
 ・『タイムスリップ森鴎外』の主人公。
 
麓純平 『タイムスリップ森鴎外』
 ・純文学系の小説家。
 ・「わたしはなぜ寡黙なのか」で作家デビュー。
 ・うららの父親。細い顔に眼鏡。
 
『タイムスリップ明治維新』
 
『あすなろの詩』
 ・実力派作家。
 
『タイムスリップ釈迦如来』
 ・現在新婚旅行に行っている。
 
『タイムスリップ水戸黄門』
 ・次回作のテーマはテロリスト。
 
『タイムスリップ戦国時代』
 ・去年、夫婦二人でヨーロッパ旅行へ。
 
『タイムスリップ紫式部』
 ・大相撲は曙のファン。
 ・“犯罪の陰に女あり”と推理小説に書いた。
 
星野仙夢 『北京原人の日』
 ・「週刊ワード」編集長。
 ・堀の深い顔に鷲鼻。鷹のように鋭い目。ライオンのようなオールバックの白髪。
 
『富士山大噴火』
 ・「アロー出版」を退職し、独立。
 
『ファンタジスタはどこにいる?』
 ・独立後「スタープレス」を起ち上げる。
 ・いつも青いスーツを着ている。
 ・50歳近い。
 
『ドラゴンリップ 刑事・竜めぐみの体当たり捜査』
 ・中年男性。葉巻を吸う。
 ・ライオンのたてがみのような髪の毛は殆ど白髪。
 ・「スターサンプレス社」の編集長。
 
堀アンナ 『堀アンナの事件簿』
 ・「カープ探偵事務所」所員。
 ・18歳。157cm。47kg。童顔。丸顔。
 ・通信教育で読唇術を身につける。
 ・聴力を失った代わりに特別な能力を手に入れた。
 
『堀アンナの事件簿2 安楽椅子探偵と16の謎』
 ・鯉登はつ子にかわって「カープ探偵事務所」の所長になった。
 ・20歳になった。157㎝。48kg。
 ・聴力と引き換えに固有物全般と話ができる。
 
本間香葉子 『タイムスリップ森鴎外』
 ・「光華学院」に通っている。麓うらら、三須七海と同級生。
 ・痩せて小柄で眼鏡をかけている。肩までのさらりとした髪。泣き出しそうな顔。
 ・図書委員で、本のことならなんでも知っている。
 
『タイムスリップ明治維新』
 
『タイムスリップ釈迦如来』
 
『タイムスリップ水戸黄門』
 ・「光華学院」高校三年生。1月生まれ。  
『タイムスリップ戦国時代』
 
『タイムスリップ忠臣蔵』
 ・17歳。辰年生まれ。
 ・小柄で肩先まで伸ばした髪の毛。落ち着いた感じ。
 ・医学の基礎知識を学んでいた。
 
『タイムスリップ紫式部』
 ・平安時代にタイムスリップし、紫式部の躰に心が乗り移った。
 ・「光華女学院」高校二年生。
 ・前髪は額で切り揃えている。
 
『タイムスリップ聖徳太子』
 ・以前心だけ平安時代へタイムスリップした。
 ・優等生。
 
『タイムスリップ竜馬と五十六』
 ・中肉中背。丸い眼鏡。学校一の読書家。
 ・歴史オタク。坂本竜馬が大好き。
 ・弟がいる。
 
 
このページの先頭へ戻る
 
作品一覧表へ戻る
 
トップページへ戻る